

個展初日
大雨警報発令のどしゃぶりの中、開場時間ギリギリに会場から自宅に忘れ物を取りに戻るという失態もありましたが(トホホ)…今日から個展初日始まりました! 平日のこんな悪天候にもかかわらず、予想以上のご来場客様があり、コロナ禍でなかなか会うことも叶わなかった懐かしい顔ぶれ等もありま...

イヨダタツヤ
2022年7月19日


まもなく個展開催です!
この三連休明けにいよいよ個展が始まります! 夏休みも始まりますね。(もう始まっている地域もあるのかな?) 13年振りの個展ということで切り絵の原画を初めて見る方も多いと思います。 切り絵ならではの凹凸感なんかも感じてもらえる貴重な機会です。 ...

イヨダタツヤ
2022年7月17日


個展DM設置のお願い奔走中!
個展開催のお知らせをしてからこのひと月、DM葉書設置のお願いに奔走して来ました! ご協力いただいた施設や店舗の皆様には感謝申し上げます。 現状を以下にまとめておきますのでよろしくお願いします。(敬称略) 名古屋:・ギャラリーmenio(千種) ※今回の個展会場...

イヨダタツヤ
2022年6月25日


今夏、個展開催!
なんと13年振りに個展やります! こりゃ次いつになるか分かりませんので是非遊びに来てください! (宣伝だけでもして頂けたら嬉しいです) イヨダタツヤ切り絵展「オールド岬」 2022年7月19日(火)~7月30日(土) @ギャラリーMENIO...

イヨダタツヤ
2022年5月27日


映画なれのはて
2月の話ですが映画「なれのはて」を名古屋今池のシネマテークで観てきました。 あらすじを公式のチラシやパンフレットから抜粋すると「喧騒と熱気渦巻く生温かいカオス、フィリピンのスラムへようこそ。帰国することを諦めた日本人男性たちー"困窮邦人"と呼ばれる男たちの生活を7年間追い続...

イヨダタツヤ
2022年4月29日


Hostelling Magazine
先日某「道の駅」にて「Hostelling magazine」という冊子を見つけました。(左画像) 日本ユースホステル協会が発行しているフリーペーパーです。 かつて私もユースホステラーだったので思わず手に取りました。(表紙グアビアのせいではない)...

イヨダタツヤ
2022年3月26日


「ニンゲンってホントにオロカですね」
今回は最近観に行った映画のことでも書こうかと思っていたのですが、急遽描き下ろし差し替えました。 もうこれ以上なんぴとたりとも犠牲者が出ないことを願います。 もっと平和な記事を書かせて欲しいものです。

イヨダタツヤ
2022年2月27日


so fresh
正月に2年振りの帰省をしました。 直後にオミクロン旋風が巻き起こり、タイミングによっては帰省も出来なかった かも知れません。まったくいつまで続くやら。 その実家には大量なCDを保管させてもらっています。 そういえば旅先で買ったCDの話を書くチャンスと思い、時間があまり無かっ...

イヨダタツヤ
2022年2月5日


2022
2022年最初のブログになります。 今年もよろしくお願いします。 久し振りに切り絵をアップ。描き下ろしです。 HP版年賀状ですね。モチーフは「Tiger Rag」。 Jazzのスタンダード曲らしいですが、色々な方々が演奏されています。 いい曲ですね、好きです。

イヨダタツヤ
2022年1月3日
2021年を少し振り返る
今年最後のブログとなります。 どんな一年だったか? そのほとんどがコロナ禍だったせいもあり、具の無い即席麺のような味気無さ。 なかなか外出もままならず、そんな中で「行けそう」「行ってみたい」な場所は 本屋さんでした。 YouTube的なタイトルにすれば「クラファンで新たに開...

イヨダタツヤ
2021年12月29日
旅の音
今回は「旅の音」の話です。 長い旅路のお供に音楽を連れて行くとしたらどうしますか? データを無限にポケットサイズで持ち運べる現在では悩む必要もありませんが、 20年前は携帯CDプレイヤーを持ち歩く人をチラホラ見かける程度でした。...

イヨダタツヤ
2021年11月27日
旅の本(道中編)
今回は道中にまつわる「旅の本」の話です。 特に長い旅の際は日本語が恋しくなります。 旅人同士、お互いに読み終えた本をどんどん交換しながら旅を進めていきます。 または宿の本棚から一冊頂き、自分の読み終えた一冊をそこへ置いて行く ということもあります。...

イヨダタツヤ
2021年10月30日


旅の失敗
先日、米同時多発テロからちょうど20年というニュースを聞いた。 その時、私はオーストラリアのパースに居てあの衝撃の映像をTVで観た。 それを伝えるのが英語だったこともあり、詳細が解らず余計に不穏な印象を受けた。 最近ブログに書いてるのはそんな20年も前のオーストラリアを長距...

イヨダタツヤ
2021年9月25日


旅の食(自炊編)
今回は旅の食について。 旅慣れぬ最初の数日は外食(中食含む)でスタートするも、物価の安くない地域において 滞在期間も長くなると当然自炊生活を始めなければならない。 私もニュージーランド、オーストラリアに滞在した時は自炊していた。...

イヨダタツヤ
2021年8月29日


長距離バス
今回は旅の移動手段について。 時間に追われぬバックパッカーの移動手段といえばやはり速くて安くて 便利な長距離バスが友達だ。 日本の高速バスと同様にトイレ休憩やランチ休憩があり、もちろん夜行便もある。 車内での過ごし方は人それぞれで会話、睡眠、軽食、読書といったところか。...

イヨダタツヤ
2021年7月31日
旅の宿
世の中は東京五輪の話題でもちきりですね。 以前シドニーのユースホステルにチェックインした際に 前年開催されたシドニー五輪のピンバッジをもらいました。 余ってたのかな?古い話ですね。 と、やや強引な入りですが今回はそんな旅の宿について。...

イヨダタツヤ
2021年6月26日
NEWS!
いつもお世話になっている「雀おどり總本店」さんより 新たな画のご依頼あり昨日納品してきました。 名古屋は栄、大津通りにある店舗。 入口入ってすぐの目立つ所に飾られております。 ややポスターのような作品です。 通りすがりに見えるほどのよい場所に設置されていますが...

イヨダタツヤ
2021年5月30日


バックパック(かばん)
←これ(画像参照。大きさ比較対象は文庫本)がちょうど20年前に海外へ1年間出掛けて行く際に買ったバックパック。 国内メーカー、mont-bell社(モンベル)の30L(容量)。 徒歩ダー時代の60Lでは大き過ぎるので30Lへサイズダウンし、シンプルなデザインに惹かれて購入。...

イヨダタツヤ
2021年4月29日
徒歩ダー
沖縄で初めてのバックパッキングを経験した後は、休日を利用して「富山~長野」 「石川~富山~岐阜」「三重~奈良」等のルートを歩いた。 この頃、仕事で北海道に行った際もちょっと寄り道してライダーハウス(雑魚寝)に 泊まった。...

イヨダタツヤ
2021年4月17日
BP前夜(その2)
前回のバックパッカー前夜の続きです。 沖縄本島北端の市バスの終点「奥」から歩き始め、ひたすら国道58号線を 南へ南へと歩いていく。 58号線は海を見ながら歩ける時間が長く飽きない。 夕方4時頃、国道沿いにある小さな公園にオジィ、オバァがゲートボールをやりに来る。...

イヨダタツヤ
2021年3月27日