

本のさんぽみち '23
今年も名古屋は円頓寺の「本のさんぽみち」(10月28日(土)、29日(日)、11月18日(土)、19日(日)の4日間開催)へ行って来ました。 (画像はチラシと会場で販売された記念小冊子) どんなイベントか?というと商店街のアーケードの下、新刊、古本、フリーペーパー、プロ、素...

イヨダタツヤ
2023年12月2日
キャンプ'23
今回は今年のキャンプについて。 今年のキャンプは春からスタート。 4月半ばに友人が予約済みのキャンプ場(@愛知県)に誘ってくれたのだが、当日がかなりの大雨予報ということで結局キャンセルとなってしまった。 リベンジすべくGW中に私個人で別のキャンプ場(岐阜県内)を予約。...

イヨダタツヤ
2023年11月2日


イベント「背景-haikei-」まとめ
2023年9月16日(土)~9月24日(日)に愛知県常滑市の「6丁目の鹿寫眞館」で行われたイベント「背景-haikei-」に参加しました。 土の作家、荒井邦彦さんの泥だんご工芸作品をメインに、ドライフラワーフローリストの堀祐次郎さんが花を添え、私は切り絵三点を。...

イヨダタツヤ
2023年9月30日


イベント「背景-haikei-」
泥だんご作家「荒井邦彦」さんの個展を主としたイベント「背景ーhaikeiー」に参加します! 2023年9月16(土)~24(日)@6丁目の鹿寫眞館(〒479-0836 愛知県常滑市栄町6丁目208 白熊ビルヂング 2F)...

イヨダタツヤ
2023年9月2日


川瀬巴水展
先日、名古屋栄の松坂屋美術館(松坂屋名古屋店南館7階)にて開催中(7月1日(土)~7月30日(日))の「川瀬巴水~旅と郷愁の風景~」を観て来ました。 大正から昭和にかけて活躍した木版画家の展覧会。会場に入ると来館者の多さに驚きました。...

イヨダタツヤ
2023年7月30日


NEWS!
6月28日(水)にJR名古屋駅構内にあるお土産を主とした「ギフトキオスク名古屋幹北」がリニューアルオープンしました。(北側の新幹線改札からエスカ(地下街)へ降りる手前辺りです) それに伴い、いつもお世話になっている「雀おどり總本店」さんの商品棚上方のサインプレートが私の切り...

イヨダタツヤ
2023年6月30日


クリームあんみつ
先日イースタンユースのライヴ前に腹ごしらえをすべく会場の目とはなの先にある雀おどり總本店へ。 やぁどちらも久し振り。 店内はお待ちの方もいるほど賑わっておりまして。 案内された席は自作の画の真下(笑) 今年最初のかき氷にしたい思いをぐっとこらえて、腹ごしらえということで真上...

イヨダタツヤ
2023年5月28日
ルソーのこと
今回は絵描きっぽい話題を。フランスの画家アンリ・ルソー氏についてです。 なぜこのタイミングでルソーの話題か?といえば、ルソー好きなら誰しも読んでみたいと思うはずの「楽園のカンヴァス/原田マハ著」を遅ればせながら読了したので。...

イヨダタツヤ
2023年4月29日


映画「チョコレートな人々」
映画「チョコレートな人々」を観てきました。 前回のブログに引き続き映画のコラム。今回もドキュメンタリー映画です。 愛知は豊橋に本店を構える「久遠チョコレート」の創業以前から現在までのお話。 この店が他と大きく違う点は従業員に障がいを持つ方々が大勢働いているということです。...

イヨダタツヤ
2023年3月25日


映画「ベイウォーク」
映画「ベイウォーク(-at Baywalk-)」を観てきました。 昨年4月このブログでも書いた映画「なれのはて」に入りきらなかったストーリー。「なれのはて」についてのブログはこちら→https://studiohyogenknife.wixsite.com/iyoda/po...

イヨダタツヤ
2023年2月18日


2023
2023年が始まりました。 元日は6時に起きて「あの辺なら日の出が見れそうだな」というカンを頼りに行ったらバッチリ拝めました。(画像参照) マンションとマンションの間にのぼるのが都会っぽい。 後日いつも行く近所の神社へ初詣。恒例のおみくじは大吉!今年は年男だし良い年になっ...

イヨダタツヤ
2023年1月9日


NEWS!
いつもお世話になっています名古屋は栄の和菓子屋さん「雀おどり總本店」より来年の干支をモチーフにした切り絵のオーダーを受け、先日納品してすでに店内に飾ってあります。 この画のポストカードを年末年始お会計の際にお客様への配布が始まっているそうです。(数に限りがあります)...

イヨダタツヤ
2022年12月30日


BROOME(16/16)
個展作品番号16「BROOME」(16/16)(取材地オーストラリア) 個展「オールド岬」の作品紹介もとうとう最終回となってしまいました。 タイトルはオーストラリア北西部にある町ブルームをそのまんま。 ここはしばらく滞在していた思い入れのある町です。...

イヨダタツヤ
2022年12月17日


HANOI 36 STREET(青版)(15/16)
「HANOI 36 STREET(青版)」(15/16)(取材地ヴェトナム) 前回に続きハノイの旧市街「ハノイ36通り」です。 前回の「赤版」とは違ってややのんびりとした雰囲気の画になりました。 ヴェトナムは南のサイゴン(ホーチミンシティ)、北のハノイと訪れたので今度は中部...

イヨダタツヤ
2022年12月10日


HANOI 36 STREET(赤版)(14/16)
「HANOI 36 STREET(赤版)」(14/16) 個展来場者の方とお話させて頂いた際に、この画のモチーフが「昔の」ベトナムの風景を描いたと思っていたそうです。 いやいやこれは現在(いま)のハノイ。 旧市街にある「ハノイ36通り」を描いた作品です。...

イヨダタツヤ
2022年12月3日


TROPICAL ECHO(13/16)
個展作品番号13「TROPICAL ECHO」(取材地ニュージーランド) クイーンズタウンの路上楽団を描きました。 タイトルの「TROPICAL ECHO」ってのは、この楽団のグループ名か?1弦ベースの箱型ボディに記載してあったのでそのまま使わせて頂きました。...

イヨダタツヤ
2022年11月26日


オールド岬(12/16)
個展作品番号12「オールド岬」 これは会場のキャプションにも書きましたが、今展のタイトルを「オールド岬」と決めてから「それはどんな岬だろう?」と描いた架空の岬。 これはもうネタばらしするまでもなくイギリスのパンクロックバンド、ザ・クラッシュのあれです。アルバム「GIVE'E...

イヨダタツヤ
2022年11月19日


STEP(11/16)
個展作品番号11「STEP」 はい、また靴です。 これも私物のジョージコックスのラバーソール。 旅モノの中にひとつだけ靴(前述のドクターマーチン)だとおかしいかな?と思ってふたつ目を描いた。 よし、これでバランスが取れただろう。 (そんなわけない)...

イヨダタツヤ
2022年11月12日


STOMP(10/16)
個展作品番号10「STOMP」(10/16) 個展「オールド岬」は旅をテーマにした作品群の展示が主であるにもかかわらず、ここにきて唐突に靴。 作品番号4~9の「旅モノ」六作品を1年かけて制作した段階で、流石にチト飽きてきたので少し目先を変えて静物でもやってみよう。ということ...

イヨダタツヤ
2022年11月6日


砂上のフェネック(9/16)
個展作品番号9「砂上のフェネック」(取材地エジプト) エジプトの思い出はピラミッドやスフィンクスなんかの遺跡ももちろん悪くはないんだけど、やはり白砂漠での野営が一番印象深い。 海外でキャンプするって言ったって道具的な問題もあるし、治安的にテントを張ってもいい場所なのか?等ハ...

イヨダタツヤ
2022年10月29日